2025年下半期運気アップの3つのヒント_運の流れはここから変わる!

早いもので、2025年も後半に入りましたね。

みなさんは、年始に立てた目標は達成できましたか?

「今年も半分終わっちゃった…」
「2025年前半、うまくいかなかった気がする」
「目標はあるのに、なんとなく気分が沈みがちで、動き出せない」

そんなふうに感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は、風水鑑定士の視点から、2025年下半期に運気アップするためのヒントをお伝えします。

目次

2025年下半期は「陰遁(いんとん)」のエネルギーに切り替わる時期

風水などの東洋占術では、1年を「陽遁(ようとん)」と「陰遁(いんとん)」という2つの流れに分けて捉えます。

2025年は、6月24日から12月20日までが陰遁の期間。

陽遁(ようとん):冬から夏へ向かうような、明るく外向き活動的なエネルギー
陰遁(いんとん):夏から冬へ向かうような、静かで、内向き自分の内側に意識が向きやすいエネルギー

つまり、今は外に向かって活動的に進む時期ではなく、「内側を整える」ことに適したタイミングなんです。

2025年下半期を“運がいい半年”に変える!3つのポイント

では、そんな陰遁のエネルギーに合った過ごし方とは?
心も体も、そして環境も整えていくための【3つのポイント】をご紹介します。

1|自分磨きで内面を充実させる

ソファに座る女性

陰のエネルギーが強まる時期は、内面とじっくり向き合うのに最適です。

資格の勉強、本を読む、美容や健康に意識を向けるなど。
「誰かのため」ではなく、「自分のため」に丁寧な時間をとって自分の内面を満たしていくことがおすすめです。

2|新しいことの“準備”を始める

実は、この半年間は何か新しいことを始めたり、動き出すには向いていない時期です。
でも、「準備」には最高のタイミングとなります。

植物でいえば、今は「種まきの準備」の時期です。
土を耕し、栄養を与えて、次の種まきのために必要なことをしていく時間です。

陰遁の次には、陽遁がきます。
つまり、何かをスタートさせるのに適した時期がやってきます。

新たなスタートを見据えて、じっくりと準備をしてみてください。

3|家の中の“不要なもの”を手放す

断捨離する女性

物が停滞していると、運気も停滞します。
特にこの陰遁の時期は、不要なエネルギーを手放すのにぴったりです

  • 「いつか使うかも」でしまいっぱなしのもの
  • 壊れているのに捨てられないもの
  • 枯れた植物や、古くなったインテリア

…こうしたものがあると、良い気の流れを妨げてしまうこともあります。
「ありがとう」と手放して、空いたスペースに新しい運を迎え入れましょう。

2025年下半期に気をつけたいこと

陰遁期には、外に向かっていたエネルギーが、内側に向かうように変化したことで、こんなことが起きやすくなります。

  • 理由もなく無気力になったり、気分が沈みやすくなる
  • 冷えや倦怠感などの体調不良が出やすい
  • ネガティブ思考に引っ張られがちになる

内向きのエネルギーの時期なので、新しいことを始めたり、大事な商談や高額な買い物などは避けたほうがいいとも言われています。

特にエネルギーが切り替わった7月は不安定さを感じることも多かったかもしれません。

「今はそういう時期なんだ」と、焦らずに紹介した3つのポイントを意識して過ごしてみてください。
それだけでも、安心してこの時期を乗り切れるはずです。

下半期を“整えの半年”にできると、運の波に乗れる

前半が思うようにいかなかった方も大丈夫!

今はエネルギーの“静かな追い風”が吹いている時期です。
焦らず、慌てず、自分と暮らしを整えることに集中しましょう。自然と次のチャンスがやってくるはずです。

あなただけの「運気の流れ」、知りたくありませんか?

今回は、陰陽説に基づく、「陰遁」がもたらすエネルギーについてお話ししましたが、いかがでしたか?

どんなエネルギーが流れている時期なのか?を知ることで、ご自身が心地よく過ごすことができ、運気アップすることができます。

運気の波をもっと具体的に知りたい方へ。

サロンでは、あなたの誕生日をもとに、あなただけの「開運日」や「要注意日」をお伝えする『開運の魔法ダイアリー』をご用意しています。

  • 誕生日から導き出した「開運日」「注意日」がわかる
  • 時間帯まで細かく記載された、“あなただけの”カレンダー
  • スマホでも紙でも使えるPDF形式でお届け

「どう動けばいいか迷っている」
「大事な予定をいいタイミングに合わせたい」

そんな方に、心強い味方となるダイアリーです。
気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

★「開運の魔法ダイアリー」詳細はこちら

お悩み別鑑定はこちら

家庭の人間関係
健康面の不安がある方
金運が低下している方へ
職場の人間関係
目次