5連勝中!“私だけの開運日”で推し活チケットが当たり続けている話

推し活、抽選に落ちて辛い思いをしていませんか?
開運コンサルタントの内山寿美です。
あなたには誰か「推し」ている人はいますか??
推し活を楽しんでいるけれど
「なかなかチケットの抽選に当たらない」
「毎回、落選続きで、推しに会えない・・・」
という方は、結構多いのではないでしょうか?
実は、私は推し活歴の長い人間なのですが、なかなかチケットに当選できずに、毎回寂しい思いをしていました。
申し込みの度に「今度こそ…!」と祈っても外れてしまうし、SNSを見て当選報告が流れくると、「なんで、私だけ??」とますます落ち込んでいました。
ところが、“私だけの開運日”を活用するようになって、なんと5回連続で「推し」のコンサートやイベントに当選できるようになったのです。
そこで、今回の記事では、推し活で“当たらないループ”で苦しんでいる方へ、推しに会うことが難しいことではなくなった私の実体験をお届けします。
私も元々は落選続きでした
私は20代からアーティストは代わりつつもずっと「推し活」をしてきました。
推しているアーティストのライブで、特に人気の高い年末ライブがあったのですが、ファンクラブからも申し込み、チケットサイトからも申し込み・・など、あらゆるルートでチケットの入手を試みるも、全く当たらない、ということも何度もありました。
もちろん、当選することもありましたが、
当選<<<<<<<<<<落選
でした。
「開運の魔法ダイアリー」との出会い

風水鑑定や運勢鑑定など、いろんな開運にまつわる学びを楽しんでいた私は「人にはそれぞれ違う開運日がある」ということを知りました。
その人だけの開運日について鑑定されて、それがダイアリーとなったものを作成できるようになる、という講座を知って受講しました。それが、「開運の魔法ダイアリー」です。
「開運の魔法ダイアリー」の講師からこのような話を聞きました。
「激戦となるアーティストのチケット抽選にこのダイアリーを活用して、100%近い確率で当選してきた」
当時、「落選するのが当たり前、当選したら奇跡」と思っていた私は、その話を聞いただけですごくワクワクしました。
講師の他にも、「開運の魔法ダイアリーを使ってほぼ100%チケット当選している!」という方もいたので、「これは本当に効果があるのかもしれない!」と思い、早く自分も使ってみたくなりました。
初挑戦で激戦イベントのSS席に当選!

ワクワクと疑いや不安の半々の気持ちを抱えながら、自分の“開運日”に合わせて、あるアーティストのイベントに応募・・・
結果は——
なんと!プレミアムシート(SS席)に当選。
激戦なので「無理だろう」と思っていた分、通知を見た瞬間の驚きと高揚は今でも忘れません。
「ダイアリー、すごっ!」と鳥肌が立ちました。
そこから5連勝
そこからは、申込日と“時間”まで自分の最強運に合わせることを徹底。
気づけばなんと、5連勝!!
- アーティストA関連のイベントは3年連続当選
- アーティストBのツアーでは5〜6列目をGet!
- 舞台イベントで最前列や2列目をGet!
などなど…!




申し込みボタンを押すときに前ほどの不安はなく、逆に「当たる気しかしない!」と自信を持って申し込むようになっています。
自分でもびっくりです。
チケット運は、上げられる
推しのチケットを入手するために、多くの方が、神社を巡ったり、「大安」や「一粒万倍日」などの「吉日」と言われる日を狙うなど、いろんな行動を試しているかもしれません。
様々なチケット運アップの戦略がある中で、「自分だけの開運日」を活用した方法は、なかなか知られていません。
しかし、運には一人一人リズムがあって、その流れにのっているかどうか?によって、得られる結果に大きな差をもたらすと言われています。
私のように、落選続きだった人でも、「自分だけの開運日」を活用することでチケットに当選する可能性をグンと上げることができるかもしれません。
「当たる気しかしない!」をあなたにも体感してほしい

もし今、「何度申し込んでも当たらない…」とつらい気持ちでいるなら、まずはあなたの最強運の流れを知ってみてほしいなと思っています。
私は「自分の開運日と良い時間に合わせて行動する(チケットに応募する)」を続けただけです。
推し活だけではなく、日常の小さなラッキー(移動がスムーズ、駐車がすっとできる等)も増えて、全体的な運気が上がっていることも感じています。
〜推しに会える確率は、祈ったり、神社巡りをするだけでなく、『応募する日と時間』でも変えられる〜
これが、私の5連勝が教えてくれた答えです。
開運の魔法ダイアリーが気になった方はこちらをご覧ください。

―続編では、開運コンサルタント視点から見た、「自分だけの開運日を見つけて、推しかつの当選確率を上げるヒント」をご紹介します。

※本記事の内容は筆者の体験談であり、必ず当選することを保証するものではありません。




